top of page

個人活動紹介
題佛 臣一の個人活動について
少子高齢化が進み、福祉のニーズも多様化する今、地域の中で人と人が支え合う「地域力」の重要性が一層高まっています。公的サービスだけに頼るのではなく、誰もが地域の一員として助け合い、共に暮らしていける「地域共生社会」こそが、これからの街づくりの鍵になると考えています。これまで福祉の現場で培った経験と、越前市議会議員として5期務めてきた実績を活かし、地域の皆さんと行政との橋渡し役として、心を込めて行動してまいります。歴史や文化を大切にしながら、持続可能な街づくりをこれからも全力で推進していきます。

主な役職・活動領域
特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会や、特定非営利活動法人えちぜん青少年自立援助センター、丹南圏域障がい者就業・生活支援センター・フリースペースいっぽ、みんなの居場所まちなか亭、ラグハウスをはじめとする越前市の街づくり事業等に幅広く携わっています。
-
特定非営利活動法人えちぜん青少年自立援助センター管理者
-
特定非営利活動法人KHJひきこもり家族会連合会副理事長
-
丹南圏域障がい者就業・生活支援センター「ほっぷステーション」センター長
-
福井県ひきこもり地域支援センター(ひきこもり支援専門チーム)
-
すてっぷステーション管理者
-
一般社団法人しごと未来館代表理事
-
一般社団法人セルプえちぜん理事
-
一般社団法人全国住宅外壁診断士
-
越前地区保護司会保護司
-
職業訓練指導員
-
障がい者生活相談支援員
-
ひきこもり支援アドバイザー
-
メンタル心理カウンセラー
-
ひきこもり支援相談士
bottom of page